公募スクール

注目のタグ

  • レポート

《オンライン講座実施レポート》現役作家が答える!小説の書き方Q&A(執筆スタイル編)


9月~11月に実施されたオンライン講座「現役作家が教える!小説の書き方講座2021」。
講座の中では、講師を務めた藤岡陽子さん・赤神諒さんが、受講者の皆さんからの質問にたくさん答えてくれました!その一部を、「テクニック編」と「執筆スタイル編」に分けて特別にご紹介します。
今回は「執筆スタイル編」として、小説執筆の進め方や考え方に関する質問をピックアップしました。

「現役作家が教える!小説の書き方講座2021」とは・・・
現役作家として活躍中の藤岡陽子さん、赤神諒さんを講師にお迎えし、9月~11月に実施されたオンライン講座(全3回)。第1・2回ではお二人がそれぞれ、ご自身の著書をもとに小説の書き方をレクチャー。第3回では、受講者の皆さんから寄せられた質問やお悩みに、対談形式でご回答くださいました。

講師紹介

藤岡 陽子 さん

小説家、看護師。 2006年「結い言」で北日本文学賞選奨を受賞。2009年『いつまでも白い羽根』でデビュー。著書に『メイド・イン京都』(2021年京都本大賞 受賞)、『金の角持つ子どもたち』などがある。

赤神 諒 さん

小説家、私立大学教員、法学博士、弁護士。2017年、『大友二階崩れ』で第9回日経小説大賞を受賞しデビュー。 著書に『大友の聖将』『戦神』『空貝 村上水軍の神姫』などがある。最新作は『太陽の門』。

執筆スタイルに関するQ & A

Q.1 書きたいテーマがなかなか浮かびません。どうしたらいいでしょうか?

藤岡 陽子さん(以下、藤岡さん)
私はとにかくもがきます。本を読んだり、新聞を読んだり、テレビを見たり、ニュースを見たり、映画を見たり。必死にもがいて、その中で自分の胸に引っかかることや気になることがないかなと探します。やはり、テーマは自分から積極的に求めていかないと掴めないことは多々あると思いますね。すごく良いのは、人と会うことです。人と会っていろいろな考え方や経験を聞いているうちに、新しい風が吹くというか、自分の想像の範囲を超えた面白いことを掴めますよ。


藤岡さんが講師を務めた第2回の課題図書
『金の角持つ子どもたち』
(集英社文庫 660円税込)

サッカーをやめて中学受験をしたいと打ち明けた俊介と、彼の夢を応援することを決意した両親。だが、俊介には誰にも言えない秘密があって……。 未来を切り開こうと奮闘する人々を描く、感動の長編小説。

Q.2 書きたいと思っている作品が複数ある場合、どのように書き進めたらいいですか?

赤神 諒さん(以下赤神さん)
まず前提として、作品を最後まで仕上げることが大事です。その上でですが、私はデビュー前から複数の作品を同時に書いていました。ただ、完成時期をずらしていました。例えば、まさに執筆中で「いつまでに書く」という目標が明確なものが1作、ほぼ出来上がっていて推敲段階のものが1作、それ以外に一から新たに構想中のものが1作、というような感じです。私の場合は「思い立ったが吉日方式」で、とにかく書きたいと思ってしまったらその時に書けるところまで書いてしまう感じですね。

藤岡さん
私はデビュー前、幼い子供がいたり看護師の仕事があったりして時間がなかったので、しばらくの間は1つの作品を書き続けて、仕上がったらコンテストに出す、というようなサイクルでやっていました。作品の執筆中にも新たに書きたいテーマは出てくるんですが、それはネタ帳のようなノートにメモしておいて、まず今目の前にある執筆中の作品を仕上げるようにしていましたね。デビュー前の段階では、とりあえず「ここに応募しよう」という目標を決めて、その目標に向かって1つの作品をとことん磨き上げるのがいいのではないかと私は思います。作家になったらおのずと複数の作品を同時に書かなければならない状況にもなってくるので。


Q.3 公募の選び方はどのようにしたらよいですか?(自分が書いている小説のジャンルがわかりません。)

藤岡さん
小説誌の賞なら、その雑誌に掲載されている小説が純文学系なのか、それともエンタメ系なのか、しっかり確認してから出すのがよいと思います。例えば集英社であれば、「小説すばる」と「すばる」という2種類の小説誌がありますが、「小説すばる」はエンタメ系、「すばる」は純文学系なんです。ご自分が書いている小説のジャンルがわからない場合は、ノンジャンルの新人賞もありますので、そちらに応募するのもよいと思います。例えば講談社の「小説現代新人賞」など。
また、自分が目指している作家さんや、目指している小説がある場合は、その作家さんがどの賞でデビューしたのかを調べるのもよいと思いますよ。


Q.4 お二人は小説家と他のお仕事を兼業されていますが、執筆の時間はどう捻出していますか?

赤神さん
辛いですが、ストイックであることが必要です。好きでやっているわけですが、私はプライベート時間がほぼゼロで、デビュー後一日も休んだことがありません。熟睡して睡眠時間を減らしたり、好きなお酒を我慢したりして、時間を作っています。 また、習慣化が大事で、私は毎日最低4000字以上書くノルマを自分に課しています。すき間時間では書けないタイプなので、すき間時間ができた場合は後で執筆の時間が取れたときのための発想や、資料読み込みなどのインプット時間に使っています。

藤岡さん
私は主婦ですし、デビューしたときは幼い子供の母だったので、正直毎日書くということができなかったんですね。なので、「この日は一日書けるな」というようなスケジュールを1ヶ月単位で立てて、「書ける日に何枚書く」というのを決めてやってきました。今も看護師として働いている日以外は絶対に10枚書くとか、書けるときに書くということを自分で設定しています。ストイックという点では赤神さんと同じ感じで、いろんな誘惑はあるんですけど、そこは断ち切って、書けるときには集中して書くようにしています。


いかがでしたか?
テクニック編」では、小説執筆の技法に関する質問をご紹介しています。ぜひ、今後の創作のヒントとしてお役立てください!

公募スクールでは今後もさまざまオンライン講座を開講予定です。お楽しみに!