公募スクール

注目のタグ

よくあるご質問

公募スクールについて

  • 小説を学びたいのですが、どの講座がいいですか?

    ビギナーの方で、
    小説以前に文章から学びたい方 → はじめてのエッセイ講座、コツがわかるエッセイ講座、ライティング基礎講座
    小説を書くのは初めてに近い方 → はじめての小説講座、50歳から始める小説講座、公募ガイド元編集長の小説講座基礎編
    ある程度書ける方で、
    さらに技術を身につけたい方 → コツがわかる小説講座、編集者が教える小説講座
    作品の設計を学びたい方 → エンターテインメント小説講座、ストーリーの組み立て方入門講座、公募ガイド元編集長の小説講座ストーリーメイク編、公募ガイド元編集長が教えるプロット講座
    書くジャンルが特定している方 → 時代小説講座、ライトノベル基礎講座

  • 同時にいくつかの講座を受講できますか?

    可能です。ただ、お仕事が急に忙しくなったり、ご家庭の事情により課題に取り組めない時期があるかもしれません。まずは1講座から始め、学習のペースをつかんでから次の講座をご検討いただくことをお勧めいたします。

  • 仕事が忙しいのですが、続けられるでしょうか?

    はじめにテキストを一括でお送りいたしますので、ご自身のペースで進められます。また、受講期間が1年間あり、月に1回課題を提出すれば余裕を持って修了できます。

  • 就職へのサポートはありますか?

    とくにございません。

  • 同じ講座をもう一度受講できますか?

    事務局にご相談ください。

    【お問い合わせ先】
    公募スクール事務局
    メール:saku@koubo.co.jp
    ウェブサイト:お問い合わせフォーム

  • 受講期限はありますか?

    ございます。講座によって期間は異なります。

入門講座・実践講座の課題・講評について

  • 本当に講師が課題をみてくれますか?

    もちろんです。講師本人が受講生一人ひとりの課題を拝見しアドバイスいたします。ただ、まれに講師の都合などで講座が閉講になる場合がございます。その場合も受講期間中は最後まで受講いただけますが、代替の講師が担当させていただく場合がございますのでご理解いただきたくお願い申し上げます。

  • わからないことがあった場合、質問できますか?

    課題の内容や書き方、テキスト内容、講評については、そのつど事務局にご質問ください。

    【お問い合わせ先】
    公募スクール事務局
    メール:saku@koubo.co.jp
    ウェブサイト:お問い合わせフォーム

    上記以外の創作に関するご質問は、課題提出票に書いて課題といっしょにご提出ください。講師がお答えいたします。その際、ご質問の趣旨を端的にまとめ、1つに絞ってご提出ください。

  • 各課題に締切はありますか?

    毎月2日(第1または第3水曜・必着)。※ゴールデンウィークや年末年始は変更となる場合がございます。

  • 課題を郵送する際、返信用封筒は必要ですか?

    不要です。

  • 課題で提出したものを公募に出してもいいですか?

    講師がするのはアドバイスであり、書き直すのは皆さまですから、問題ございません。「自作未発表」にも抵触しません。

  • 受講期限内に修了できない場合、どうすればいいですか?

    やむを得ないご事情により受講期限の延長をご希望の方は、事務局までご相談ください。

    【お問い合わせ先】
    公募スクール事務局
    メール:saku@koubo.co.jp
    ウェブサイト:お問い合わせフォーム

個別指南講座の受講について

  • 作品といっしょに質問を送ってもいいですか?

    はい、大丈夫です。趣旨を端的にまとめ、1~2つに絞ってお送りください。ただし、すべてのご質問に必ずお答えできるというわけではございませんので、ご理解いただきたくお願い申し上げます。

  • 作品を郵送する際、返信用封筒は必要ですか?

    不要です。

  • 講評はどれくらいで届きますか?

    基本的に3~4週間でお届けしておりますが、枚数が多い場合はもう少しお時間をいただきます。詳しい時期については、公募スクール事務局までお問い合わせください。

    【お問い合わせ先】
    公募スクール事務局
    メール:saku@koubo.co.jp
    ウェブサイト:お問い合わせフォーム

  • 講評をもとに作品を書き直して公募に出してもいいですか?

    構いません。少しでも受賞に近づけるよう真摯にアドバイスいたします。

資料請求について

  • 資料はどれくらいで届きますか?

    資料請求フォームにご記入いただいたメールアドレス宛てに、即時に送付いたします。郵送での送付は受け付けておりません。資料請求フォームはこちら

お申し込みについて

  • 講座に定員はありますか?

    ございません。

  • 講座の申込期限はありますか?

    ございません。いつからでも受講できます。

  • テキストは何日ぐらいで届きますか?

    7営業日以内にお送りいたします。

  • 海外からも申し込めますか?

    海外からのご受講の場合、【オンライン利用】の講座のみお申込みいただけます。海外受講可能な講座につきましては、「#海外受講可」というタグが付いております。ご参照ください。

  • 領収書の発行は可能ですか?

    可能です。事務局にご連絡いただければ発行いたします。

  • 申し込みのキャンセルはできますか?

    入門講座・実践講座はテキストが届いてから8日以内、個別指南講座はご入金前であればキャンセル可能です。公募スクール事務局までご連絡ください。それ以降のキャンセル、ご返金には応じられませんのでご了承ください。
    ※テキストの返送料、返金の振込料等はご本人様のご負担とさせていただきます。
    ※個別指南講座は入金後のキャンセルは不可となります。

    【お問い合わせ先】
    公募スクール事務局
    メール:saku@koubo.co.jp
    ウェブサイト:お問い合わせフォーム

お支払いについて

  • どんな支払い方法がありますか?

    銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード決済のいずれかでお支払いください。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 受講料以外に料金はかかりますか?

    入門講座・実践講座
    受講料には、テキスト費・添削費・消費税が含まれています。郵送利用の場合は、テキストセットと講評の発送料も含まれます。ただし、課題を郵送で提出する際の送料は、受講生の負担となります。
    また、銀行振込でお支払いの場合、振込手数料は受講生の負担となります。コンビニ決済で「コンビニ支払票」を選択する場合は、別途300円の発行手数料がかかります。

    個別指南講座
    受講料には、添削費と消費税が含まれます。郵送利用の場合は、講評の送料も含まれます。ただし、作品を郵送で提出する際の送料は受講生の負担となります。
    また、銀行振込でお支払いの場合は、振込手数料が受講生負担となります。コンビニ決済を利用する場合は、別途300円の発行手数料がかかります。

  • 受講料の分割払いはありますか?

    申し訳ございませんが、分割払いはございません。

住所変更について

  • 住所が変わったときはどうすればいいですか?

    入門講座・実践講座の方は、課題提出時に別紙に新住所を書いてお知らせください。
    個別指南講座の方は、できるだけ早く事務局までご連絡ください。

    【お問い合わせ先】
    公募スクール事務局
    メール:saku@koubo.co.jp
    ウェブサイト:お問い合わせフォーム